大学院(博士前期課程)修了生の進路状況(平成28年3月末現在) (日立地区) (日立地区)
専攻名 |
修了者数 |
進学者数 |
就職者数 |
その他 |
機械工学専攻 |
43 |
1 |
42 |
0 |
物質工学専攻 |
37 |
3 |
33 |
1 |
電気電子工学専攻 |
36 |
0 |
36 |
0 |
メディア通信工学専攻 |
15 |
0 |
15 |
0 |
情報工学専攻 |
19 |
0 |
19 |
0 |
都市システム工学専攻 |
26 |
2 |
24 |
0 |
知能システム工学専攻 |
26 |
1 |
25 |
0 |
応用粒子線科学専攻 |
15 |
1 |
14 |
0 |
合 計 |
217 |
8 |
208 |
1 |
主な進学・就職先
機械工学専攻
茨城大学大学院、日立オートモティブシステムズ(株)、(株)日立パワーソリューションズ、トヨタ自動車(株)、(株)キヤノン、富士重工(株)、スズキ(株)、いすゞ自動車(株)、東日本旅客鉄道(株)、三菱重工(株)、ダイキン工業(株)、三井造船(株)、キヤノン化成(株)、東芝機械(株)、(株)IHI、KYB(株)、(株)VSN
物質工学専攻
茨城大学大学院、日本原子力研究開発機構、ライオン(株)、三菱マテリアル(株)、ゼリア新薬工業(株)、ソニー(株)、いすゞ自動車(株)、東洋ガラス(株)、アルプス電気(株)、日本軽金属(株)、日鉄住金テクノロジー(株)、日本システムウェア(株)、大同特殊鋼(株)、大和製罐(株)、リケンテクノス(株)
電気電子工学専攻
(株)日立製作所、日立工機(株)、日立オートモーティブシステムズ(株)、ファナック(株)、トヨタ自動車(株)、三菱電機(株)、(株)IHI、(株)クボタ、いすゞ自動車(株)、スズキ(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)東芝、(株)IHI、東京エレクトロン(株)、中央電子(株)
メディア通信工学専攻
(株)日立パワーソリューションズ、(株)日立ビルシステム、(株)日立産業制御ソリューションズ、(株)日立情報通信エンジニアリング、北海道電力(株)、JR東日本メカトロニクス(株)、ソフトバンク(株)、JFEシステムズ(株)
情報工学専攻
(株)日立製作所、(株)日立ハイテクノロジーズ、(株)日立産業制御ソリューションズ、キヤノン(株)、大日本印刷(株)、凸版印刷(株)、(株)東芝、NECネッツエスアイ(株)、富士通(株)、(株)富士通ミッションクリティカルシステムズ、(株)JR東日本情報システム
都市システム工学専攻
茨城大学大学院、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、茨城県庁、東北電力(株)、東日本高速道路(株)、大成建設(株)、鹿島建設(株)、前田建設工業(株)、三井住友建設(株)、旭化成(株)、東急建設(株)、八千代エンジニアリング(株)、(株)長大、(株)日水コン、国際航業(株)
知能システム工学専攻
茨城大学大学院、日立オートモティブシステムズ(株)、(株)日立産業制御ソリューションズ、(株)日立産機システム、パナソニック(株)、トヨタ自動車(株)、三菱電機(株)、ヤマハ発動機(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)沖データ、(株)NEC情報システムズ
応用粒子線科学専攻
茨城大学大学院、、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、日野自動車(株)、(株)小糸製作所、日本食研ホールディングス(株)、三菱重工メカトロシステムズ(株)、日本テキサス・インスツルメント(株)、JNC(株)
大学院(博士後期課程)修了生の進路状況(平成28年3月末現在) (日立地区) (日立地区)
専攻名 |
主な進学・就職先 |
修了者数 |
物質科学専攻 |
(株)日立ハイテクノロジーズ、(株)神戸製作所、(株)NEC情報システムズ" |
3 |
生産科学専攻 |
(株)日立製作所、(株)茨城技研 |
6 |
環境機能科学専攻 |
国土技術政策総合研究所 |
1 |
情報・システム科学専攻 |
日立オートモティブシステムズ(株) |
4 |
応用粒子線科学専攻 |
キヤノン(株) |
1 |