各種窓口
学生の皆さんの修学や学生生活の全般にわたる助言・指導等を行うため、次のとおり学生サービスの担当窓口があります。
| 授業の履修・身上異動関係 | |
|---|---|
| 授業科目の履修や欠席、試験についての手続きや相談があるときは | 水戸地区:学務部学務課教養教育係 日立地区:工学部学務第一係 |
| 休学・復学・退学するときは | 水戸地区:学務部学務課教養教育係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 本人および保証人の氏名・住所等が変わったときは | 水戸地区:学務部学務課教養教育係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 転学部、転学科、他大学への転学を希望するときは | 水戸地区:学務部学務課教養教育係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学生の相談関係 | |
| 個人的な相談事があるときは | 茨城大学なんでも相談室(日立地区には分室があります) |
| 外国人留学生の生活相談があるときは | 水戸地区:留学生センター教員、学務部留学交流課留学生支援係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学生証、各種証明書の申請関係 | |
| 学生証を紛失、汚損してしまったときは | 水戸地区:学務部学務課学務調査係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学生証や各種証明書が必要なときは | 水戸地区:学務部学務課学務調査係 日立地区:工学部学務第一係 在学証明書、JR学割証、卒業見込証明書、成績証明書の発行は証明書自動発行機により即日交付を受けることができます。JR学割証は、1日4枚まで交付できますが、年間に使用できる枚数は10枚までです。通学証明書およびJRの通学定期乗車券発行証は、学務部学務課学務調査係または工学部学務第二係で交付を受け付けることができます。 |
| 就職支援関係 | |
| 就職活動に関する相談は | 水戸地区:学生就職支援センター 日立地区:工学部学務第二係 |
| インターンシップに関する相談は | 水戸地区:学生就職支援センター 日立地区:工学部学務第一係 |
| 海外留学・外国人留学生関係 | |
| 留学したいとき、留学に関する相談があるときは | 水戸地区:留学生センター教員、学務部留学交流課 日立地区:工学部学務第二係 |
| 外国人留学生の各種手続きについては | 水戸地区:留学生センター教員、学務部留学交流課 日立地区:工学部学務第二係 |
| 授業料・奨学金関係 | |
| 授業料の納入に関しては | 財務部財務課資金管理係 |
| 授業料免除、徴収猶予又は月割分納を申請するときは | 水戸地区:学務部学生生活課学生生活係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 奨学金を受けたいときは | 水戸地区:学務部学生生活課奨学育英係 日立地区:工学部学務第二係 |
| トラブル関係 | |
| 学内で落し物を拾ったときは | 水戸地区:学務部学生生活課課外活動係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学内で忘れ物・落し物をしたときは | 水戸地区:学務部学生生活課課外活動係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学内で盗難にあったときは | 水戸地区:学務部学生生活課課外活動係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学内で事件・事故があったときは | 水戸地区:学務部学生生活課課外活動係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 学外で事件・事故に遭ったときは | 警察(110番) |
| 課外活動関係 | |
| サークル活動等、課外活動については | 水戸地区:学務部学生生活課課外活動係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 健康・保健関係 | |
| ケガや病気の治療、健康に関する相談は | 水戸地区:保健管理センター 日立地区:保健管理センター 日立分室 |
| ケガで通院・入院したときは | 水戸地区:保健管理センター 日立地区:工学部学務第二係 |
| 体重や身長、血圧などを測りたいときは | 水戸地区:保健管理センター 日立地区:保健管理センター 日立分室 |
| 就職活動や受験等で健康診断書が必要なときは | 水戸地区:保健管理センター 日立地区:保健管理センター 日立分室 定期健康診断を受診した者は、証明書自動発行機により、即日交付を受けることができます。 |
| その他学生生活関係 | |
| 学生寮への入寮を希望するときは アパート・下宿・貸間を探すときは アルバイトを探すときは | 水戸地区:学務部学生生活課学生生活係・厚生企画係 日立地区:工学部学務第二係 |
| 自動車による入構を希望するときは | 水戸地区:学務部学生生活課課外活動係 日立地区:工学部学務第二係 |
