その他

持続可能な地域へ、森林資源をどう活用していくか?―工学部附属都市・地域デザイン教育研究センターシンポジウム

その他

【土曜アカデミー】大量情報処理=電力消費時代に熱電変換&省エネコンピューターの「二刀流」が挑む

その他

気候変動対策とエネルギー危機、産・学の現実認識は?―CRERCが都内でシンポジウム 合成燃料やDACの展望を議論

その他

【動画】「量子コンピュータ時代を見据えた情報セキュリティ技術と社会のレジリエンス」昨年実施の学術シンポジウムの動画を公開

その他

【著作・制作物紹介】大学院理工学研究科/応用理工学野・福村真紀子助教 他 編著 ことばと公共性:言語教育からことばの活動へ※早稲田大学学術研究書出版奨励賞受賞

その他

原子科学研究教育センター、東海村でキックオフシンポジウムを開催-地方大学としてのコミットメントとは

その他

株式会社金陽社とネーミングライツ協定を締結 日立キャンパス内に「KINYO クリエイティブルーム」

その他

2024年理工学研究科博士前期課程入学者用ガイダンス資料を掲載しました

その他

(株)日立ハイテクの鈴木康平さんへのインタビューから考える ―「主体的に学び、働く」理学教育が育む職業能力とは

その他

鉄道車両につなぐ夢と責任―総合車両製作所に勤める工学部卒業生・水野浩平さん