研究

第21回日本熱電学会学術講演会 優秀講演賞を受賞

入試

博士後期課程学生募集要項(2025年4月1日 / 2025年9月21日 進学及び入学)(第4回募集)を掲載しました

イベント

青少年のための科学の祭典2024日立大会に『逆再生のヒミツ発見!~「うに」が「いぬ」に!?~』を出展

研究

熱電変換技術の研究開発効率を100万倍に!トポロジカル物質と高速スクリーニング技術で実現目指す

研究

原子配列の乱れをもつフッ化物イオン導電性固体電解質のイオン伝導メカニズムの解明-リチウムイオン電池を凌駕する次世代蓄電池の創成を目指して

研究

より良い小児用補助人工心臓の開発へプロジェクト始動―研究開発をリードしてきた増澤副学長に聞く

その他

原子科学研究教育センター、東海村でキックオフシンポジウムを開催-地方大学としてのコミットメントとは

研究

貝殻で補強する「粘り強い河川堤防」 実規模法面で越水時侵食抑制効果を検証国交省の技術開発目標をクリア 防災・環境面に加えCO2の地中貯蔵にも貢献

研究

マリモカーボンの繊維構造の制御で燃料電池の発電性能を向上 炭素源のメタンガス流量が触媒機能に影響 固体高分子形燃料電池PEFCの性能向上で水素社会の実現に貢献

研究

情報処理学会 2023年度論文誌論文賞を受賞